この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 評価される人になる技術
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年10月発売】
- パカッと開く!プレゼン資料作成術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 働く大人の教養課程
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年06月発売】
- この世の中を動かす暗黙のルール
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年09月発売】
- 勝負哲学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
2つの会社を経営しながら毎日6時に帰る、すごい社長の仕事術70。
第1章 意思疎通がラクになる!コミュニケーション編
[日販商品データベースより]第2章 ムダなストレスが消える!対人関係編
第3章 半分の時間で成果が上がる!会議編
第4章 面倒な作業がゼロになる!事務作業編
第5章 集中力が途切れなくなる!ワークスペース編
第6章 「忙しい」「終わらない」がなくなる!時間管理編
第7章 お金をかけずに会社のPCを高速化する!パソコン設定編
第8章 最速でほしい情報を手に入れる!情報検索編
誰も発言せず、何も決まらない会議。
自分には関係のない情報まで送られてくる「Cc」のメール。
「PCでできるはずなのに……」と思いながら続けている手書き作業。
何度も同じことを説明させられるホウレンソウ。
立ち上げに何分もかかる会社支給のPC……。
私たちが働くオフィスには、いたるところに“ムダ”が潜んでいます。
なぜ、人はムダなことをやめられなのでしょうか?
個人の意志の問題でしょうか?
それとも会社の体制の問題?
「ムダだとはわかっていても、長年続く習慣や文化だからなかなか抜け出せない」という人も多いことでしょう。
しかし、最も大きな原因は、そもそも目の前にあるムダをムダだと思っていないことにあるのではないでしょうか。身のまわりにはびこるムダに気づいていないということです。
本書では、破綻寸前の会社をムダとりによって再生した著者が、誰もがやってしまいがちな “仕事のムダ”を70個挙げるとともに、それを取り除く方法を解説します。