この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 科学的根拠(エビデンス)で子育て
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 武器としての非暴力
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2025年09月発売】
- 対話と論争で読む哲学史入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
- 万人のための哲学入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- Pythonで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
「人新世」時代における文化人類学の挑戦
[日販商品データベースより]人新世とグローバリゼーション
文化相対主義の悲哀:近代人類学の「文化」の陥穽
創造的対話への扉:フィールドワークの現実への回帰
人新世時代のSDGsと貧困の文化
人新世時代のものと人間の存在論
エイジングの人類学
医療とケアの民族誌
世俗と宗教
現実と虚構のはざまのメディア/知識〔ほか〕
人類がもつ文化に焦点をあてながら、文化人類学の基本的知識を解説する。社会に閉塞感や生きづらさが漂う今日の世界は様々な限界に直面しており、様々な領域で根源的な転換の構想が求められている。グローバル化とともに人類と地球をはじめとする様々な二元論が地球規模で揺らぎつつある時代を「人新世」時代として捉え、自然と文化、自文化と他文化、心と身体、真実と虚構等様々な二元論が融解しつつある現状に応じたトピックを取り上げる。