この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図典「摂津名所図会」を読む
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年06月発売】
- カラー版大阪古地図むかし案内
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年12月発売】
- 古地図でたどる大阪24区の履歴書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年06月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年12月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
原寸復刻された迫力ある名所絵を読み解き、江戸時代の奈良へ誘う案内書。約180点超に及ぶすべての絵図も縮小掲載し、地名やキーワードで引ける画期的な図典。
第1章 南都の大寺(法隆寺―聖徳太子の江戸時代の評判;東大寺―裸の大仏、江戸中期に復興 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 飛鳥そして万葉(天香具山―天から降りてきた香具山;飛鳥社―飛鳥と明日香の物語 ほか)
第3章 神仙境の風景(宮滝―貝原益軒が見た岩飛びの名所;山上嶽の役行者―山上嶽は修験道の聖地 ほか)
第4章 大和旅情(さらし場―天下の名品、奈良晒の技;吉野の筏流し―筏流しは音無川から眺めよ ほか)
資料編 図典「大和名所図会」(添上郡南都之部;添上郡 ほか)
原寸復刻された迫力ある名所絵を読み解き、江戸時代の奈良へ誘う案内書。全三十景に厳選した絵図は、全体図を鑑賞したあとで部分図を添えて細部まで絵解きし、丁寧に解説する。南都の寺、飛鳥の名所から四季の行楽地、修験の峰々や川辺、人の暮らしや生業も題材にし、現代につながる生活文化や歴史・地理が体感できる。さらに資料編として、約180点に及ぶすべての絵図を縮小掲載し、地名やキーワードでも引ける画期的な図典。