- 1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784484202020
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 落語家の本音
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年12月発売】
- 新釈立川談志
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年11月発売】
- そろそろ、歌舞伎入門。
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年12月発売】
- マンガでわかる歌舞伎
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年05月発売】
- 落語日和
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
2018年秋、Pen+(ペン・プラス)『1冊まるごと、神田松之丞』刊行。講談界の風雲児は、その後もますます勢いを増し、あらゆるメディアを席巻。独演会のチケットはすぐに完売し、寄席の出番には目当ての客であふれ返る。2020年2月11日、真打昇進と同時に、大名跡の六代目神田伯山を襲名。Pen+『1冊まるごと、神田松之丞』をベースに再編集のうえ、ペンブックス『1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』として書籍化。これまでの松之丞と、これからの六代目神田伯山のすべてがわかる1冊。
神田松之丞から、六代目神田伯山へ。
[日販商品データベースより]写真で振り返る、松之丞改め六代目神田伯山 2014〜2019
ロング・インタビュー1(2018年8月)神田松之丞が、いま考えていること。
ロング・インタビュー2(2019年7月)柱に講談があれば、何も怖くない。
そもそも講談って、いったいどういうもの?
当世講談事情を、わかりやすい系図で把握。
松之丞なりの神田伯山を。
「神田伯山」について私が知っている二、三の事柄。
神田松之丞とその時代
六代目神田伯山、持ちネタ全リスト〔ほか〕
祝! 真打昇進&伯山襲名
いま、最もチケットが取れない講談師・六代目 神田伯山の魅力に迫る。
2020年2月11日には真打昇進&伯山襲名をひかえる、いま最も勢いのある人・神田松之丞。
大人気となった『完全保存版 1冊まるごと、神田松之丞』をベースに、大幅に加筆修正。
作家・万城目学さんなどの寄稿や、爆笑問題太田光さんなどのインタビューも収録。
これまでの松之丞と、これからの六代目神田伯山のすべてがわかる1冊。
《神田松之丞改め、六代目 神田伯山》
1983年東京都生まれ。講談師。日本講談協会、落語芸術協会所属。
2007年、三代目神田松鯉に入門。12年、二ツ目昇進。20年2月、真打昇進と同時に、六代目神田伯山を襲名予定。
数々の読み物を異例の早さで継承。持ちネタの数は150席を超え、独演会のチケットは即日完売。テレビやラジオ、雑誌といったメディアを席巻し、講談普及の先頭に立つ活躍をしている。
著書に『絶滅危惧職、講談師を生きる』(新潮文庫)、『神田松之丞 講談入門』(河出書房新社)、監修に「講談えほん」シリーズ(講談社)などがある。