ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
他者と紡ぐ治療的会話,その〈言語〉を求めて
北大路書房 国重浩一 横山克貴 奥野光 綾城初穂 浅野衣子
点
カウンセリングの鍵は、会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を、最初から最後まで、全編収録。各々の対話について、対人援助者の3人(計11名)が、さまざまな視点で読みほどいていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して、治療的会話の多様性と可能性を探る。
1 さくらさん 自分に向かう「八つ当たり」(さくらさんとのダイアログをめぐって1;さくらさんとのダイアログをめぐって2;さくらさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)2 みどりさん あなたが手を伸ばして、掴もうとしているものを、一緒に探す私(みどりさんとのダイアログをめぐって1;みどりさんとのダイアログをめぐって2;みどりさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)3 鈴木さん 真珠を育てる(鈴木さんとのダイアログをめぐって1;鈴木さんとのダイアログをめぐって2;鈴木さんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)4 さつきさん 対等な関係へ(さつきさんとのダイアログをめぐって1;さつきさんとのダイアログをめぐって2;さつきさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)補章 ナラティヴ・セラピーについて(ナラティヴ・セラピーについて書くために;ナラティヴ・セラピーの誘う世界―「私たちは物語を生きている」;多様な物語がそこにある;“問題”にはまらないこと;“問題解決”にはまらないこと;事件記者の冷めた関与;オルタナティヴ・ストーリーの切れ端を見つけたら;“行き先の定まっていない旅”に望む姿勢;結び―“会話の展開”を知っていくということについて)
カウンセリングの鍵は,会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を,最初から最後まで,全編収録。各々の対話について,対人援助者の3人(計11名)が,さまざまな視点で読み解いていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して,治療的会話の多様性と可能性を探る。【主な目次】はじめに 国重浩一 相手についてではなく、会話のやりとりについて語ること 本書内のダイアログとそれをめぐる語りについて ダイアログ1 自分に向かう「八つ当たり」 さくらさんとのダイアログをめぐって1 奥野 光 さくらさんとのダイアログをめぐって2 横山克貴 さくらさんとのダイアログをめぐって3 綾城初穂 クライエント体験をしてみて さくらさん ダイアログ2 あなたが自分で手を伸ばして、掴もうとしているものを、一緒に探す私 みどりさんとのダイアログをめぐって1 浅野衣子 みどりさんとのダイアログをめぐって2 平木典子 みどりさんとのダイアログをめぐって3 能智正博 クライエント体験をしてみて みどりさん ダイアログ3 真珠を育てる 鈴木さんとのダイアログをめぐって1 大串 綾 鈴木さんとのダイアログをめぐって2 木場律志 鈴木さんとのダイアログをめぐって3 白坂葉子 クライエント体験をしてみて 鈴木さん ダイアログ4 対等な関係へ さつきさんとのダイアログをめぐって1 安達映子 さつきさんとのダイアログをめぐって2 坂本真佐哉 さつきさんとのダイアログをめぐって3 横山克貴 クライエント体験をしてみて さつきさん ナラティヴ・セラピーについて 横山克貴 おわりに 国重浩一
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
オショー・ラジニーシ スワミ・プレム・プラブッダ
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年08月発売】
丸川トモヒロ
価格:594円(本体540円+税)
【2006年10月発売】
小出祐介
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年06月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
カウンセリングの鍵は、会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を、最初から最後まで、全編収録。各々の対話について、対人援助者の3人(計11名)が、さまざまな視点で読みほどいていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して、治療的会話の多様性と可能性を探る。
1 さくらさん 自分に向かう「八つ当たり」(さくらさんとのダイアログをめぐって1;さくらさんとのダイアログをめぐって2;さくらさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
[日販商品データベースより]2 みどりさん あなたが手を伸ばして、掴もうとしているものを、一緒に探す私(みどりさんとのダイアログをめぐって1;みどりさんとのダイアログをめぐって2;みどりさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
3 鈴木さん 真珠を育てる(鈴木さんとのダイアログをめぐって1;鈴木さんとのダイアログをめぐって2;鈴木さんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
4 さつきさん 対等な関係へ(さつきさんとのダイアログをめぐって1;さつきさんとのダイアログをめぐって2;さつきさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
補章 ナラティヴ・セラピーについて(ナラティヴ・セラピーについて書くために;ナラティヴ・セラピーの誘う世界―「私たちは物語を生きている」;多様な物語がそこにある;“問題”にはまらないこと;“問題解決”にはまらないこと;事件記者の冷めた関与;オルタナティヴ・ストーリーの切れ端を見つけたら;“行き先の定まっていない旅”に望む姿勢;結び―“会話の展開”を知っていくということについて)
カウンセリングの鍵は,会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を,最初から最後まで,全編収録。各々の対話について,対人援助者の3人(計11名)が,さまざまな視点で読み解いていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して,治療的会話の多様性と可能性を探る。
【主な目次】
はじめに 国重浩一
相手についてではなく、会話のやりとりについて語ること
本書内のダイアログとそれをめぐる語りについて
ダイアログ1 自分に向かう「八つ当たり」
さくらさんとのダイアログをめぐって1 奥野 光
さくらさんとのダイアログをめぐって2 横山克貴
さくらさんとのダイアログをめぐって3 綾城初穂
クライエント体験をしてみて さくらさん
ダイアログ2 あなたが自分で手を伸ばして、掴もうとしているものを、一緒に探す私
みどりさんとのダイアログをめぐって1 浅野衣子
みどりさんとのダイアログをめぐって2 平木典子
みどりさんとのダイアログをめぐって3 能智正博
クライエント体験をしてみて みどりさん
ダイアログ3 真珠を育てる
鈴木さんとのダイアログをめぐって1 大串 綾
鈴木さんとのダイアログをめぐって2 木場律志
鈴木さんとのダイアログをめぐって3 白坂葉子
クライエント体験をしてみて 鈴木さん
ダイアログ4 対等な関係へ
さつきさんとのダイアログをめぐって1 安達映子
さつきさんとのダイアログをめぐって2 坂本真佐哉
さつきさんとのダイアログをめぐって3 横山克貴
クライエント体験をしてみて さつきさん
ナラティヴ・セラピーについて 横山克貴
おわりに 国重浩一