この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すがたをかえる食べもの つくる人と現場 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年12月発売】
- 給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
- みんなで楽しもう!UDスポーツ 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年09月発売】
- ビリビリ!チョキチョキ!大へんしん!切り紙あそび 4
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
この「とうもろこし」の巻では、夏祭りなどに食べる身近な食べものが、なにからできているか?と考えることからはじめます。そして、そこから出発して、とうもろこしのさまざまなへんしんを見ていきましょう。
とうもろこしがとれるまで
[日販商品データベースより]もっと知りたい とうもろこしの種類
スイートコーンをおいしく食べるには?
1 とうもろこしからホールコーンへ
もっと知りたい とうもろこしって、栄養いっぱい
ためしてみよう ポップコーンをつくってみよう
見学!粉末のコーンスープができるまで
見学!コーンフレークができるまで
もっと知りたい とうもろこし粉って、どういうもの?
見学!コーンスナック菓子ができるまで
見学!トルティーヤづくり
2 とうもろこしからコーン茶へ
見学!ウイスキーの蒸留所
3 とうもろこしから配合飼料へ
4 トウモロコシからコーン油へ
いつも口にしている食べものは、なにからどんなふうに手を加えられて姿を変えているのでしょうか?そこには多くの人の知恵と努力が注ぎ込まれています。とうもろこしは、お菓子、お酒、油、粉末スープなど様々なものに変化していきます。その過程を見ていきましょう。