- 東京駅コンシェルジュの365日
-
業務日誌に見る乗客模様
交通新聞社新書 141
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784330020204
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 車を運ぶ貨車
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 部品メーカーサバイバル
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 納豆
-
価格:1,781円(本体1,619円+税)
【2002年03月発売】
- ライフスタイルを形成した鉄道事業
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
多くの乗客と列車が行き交う巨大ターミナル・東京駅。その中央地下通路の一角にある「ステーションコンシェルジュ東京」には、海外からの旅行者を含む多くの人たちが、様々な困りごとを抱えてやってくる。道案内、迷子、忘れ物、店探し…。私たち、「わかりませんとは言いません」をモットーに、あらゆる“難問”に応えるコンシェルジュ。ビジネスシーンでも活用したい、彼女たちの仕事の流儀が詰まった「業務日誌」を大公開。
序章 ステーションコンシェルジュ東京の一日
[日販商品データベースより]第1章 迷子
第2章 構内
第3章 ショップと観光
第4章 忘れ物
第5章 難問
第6章 プロフェッショナル
東京駅利用者は、どんなことに困っているのか?
巨大ターミナル・東京駅にある「ステーションコンシェルジュ東京」には、
実に様々な問い合わせが寄せられ、ひとつひとつ正確に回答するコンシェルジュたちがいる。
彼女たちが毎日の問い合わせとその回答例を記録した業務日誌を大公開。
彼女たちの回答例には、ビジネススキルのヒントがたくさんあるだけではなく、
増える外国人客はどんな質問をするのかなど、変わりゆく東京駅利用客の傾向が見えてきます。
今年の東京五輪等、増える国際イベントの接客例集としても使えます。