- 仕事に使えるデカルト思考
-
「武器としての哲学」が身につく
PHPエディターズ・グループ PHP研究所
齋藤孝(教育学)- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784569846552
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- 倫理資本主義の時代
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年06月発売】
- ツァラトゥストラはこう言った
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- マルクス解体 プロメテウスの夢とその先
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- フェリックス・ガタリの思想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「速断と偏見を避けて、明晰に判断する」「大きな問題は小さく分けて考える」「軌道修正しやすい、穏健な道を選ぶ」「失敗しても全否定しない」―デカルトの言葉をヒントに、物事を論理的に考え、正しく判判できるようになるための「思考の技法」を学ぶ。
第1章 デカルトの哲学は仕事に使える―四百年受け継がれてきた「思考の極意書」に学べ!(デカルトを知らないのは、もったいない!;不安と後悔からも脱却できる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 デカルト思考で「考える自分」をつくる―「理性の力」は仕事に使える!(理性の力はすべての人に備わっている;考えるから、人は動じなくなる ほか)
第3章 論理的思考力が身につく「四つの規則」―難問は小さく分解せよ!(明証性の規則―速断と偏見を避けて、明晰に判断する;分析の規則―大きな問題は小さく分けて考える ほか)
第4章 判断力が身につく「三つの基準」―迷ったら同じ方角に向かってまっすぐ進め!(軌道修正しやすい、穏健な道を選べ;一度決めたら、一貫してやり抜け ほか)
第5章 感情コントロール力が身につく思考法―「驚き」は利用し、「憎しみ」は避けよ!(驚きや喜びは思考のエネルギーになる;「驚き」は勉強・仕事・人生に役立つ ほか)
「我思う、故に我あり」の言葉で有名なデカルトは、いわば思考の達人。その思考を身につけると、論理力・判断力・感情コントロール力が劇的に高まる。
「哲学は役に立たない」は、大誤解。約400年前を生きた哲学者デカルトの哲学は、ビジネスパーソンにとって仕事に活かせる強力な武器になる。
本書では、デカルトの代表作『方法序説』と『情念論』から、ビジネスパーソンが使える思考法を齋藤孝氏がピックアップして解説。「速断と偏見を避けて、明晰に判断する」「大きな問題は小さく分けて考える」「軌道修正しやすい、穏健な道を選ぶ」「失敗しても全否定しない」――デカルトの言葉をヒントに、物事を論理的に考え、正しく判断できるようになるための「思考の技法」を学ぶ。
この一冊で、困難な仕事も混乱することなく解決し実行できるようになる。冷静な判断力が高速で求められるようになってきた時代、今こそ、デカルトに学ぼう!