- 「ファインマン物理学」を読む 普及版
-
電磁気学を中心として
ブルーバックス Bー2129
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065188002
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ファインマン物理学」を読む 普及版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
- 「ファインマン物理学」を読む 普及版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年03月発売】
- 「場」とはなんだろう
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2000年11月発売】
- 量子重力理論とはなにか
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2010年03月発売】
- 熱とはなんだろう
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2002年11月発売】
[BOOKデータベースより]
『ファインマン物理学』の電磁気学の講義では冒頭からマクスウェル方程式が語られる!方程式の意味を理解し、そこから電磁場の仕組みまでを一気に紹介する過程で浮かび上がる電磁気学の本質。「場」とはなにか?「作用」とはなにか?ファインマン流の電磁気学、さらに量子電気力学へ、その思考のながれを凝縮し、明快に語り尽くす。
第1章 これぞ、ファインマン流!(ある劣等生の思い出…;「電磁場」ってなんだ? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 方程式に秘められた意味(古典物理学のまとめ;温泉と電場は似ている ほか)
第3章 見えないものを見る(静かなる電磁気学;突き抜ける電荷 ほか)
第4章 電磁気学の致命的な欠陥―くりこみ理論への道(生まれたばかりの赤ん坊;何が電磁エネルギーを運ぶのか ほか)
ファインマン物理学は1968年に邦訳され、現在60刷を超える超ロングセラーの学部生向け教科書です。
理系学生、社会人では知らない人はいないといわれる名著「ファインマン物理学」を、竹内薫氏が縦横無尽に読み解きながら、ていねいに解説した『「ファイマン物理学」を読む』シリーズ、電磁気学篇!
ファインマンという天才は何を知り、どう考え、何を伝えようとしたのか?
「場」とはなにか? ガウス、ストークスの定理、ファラデーの法則、マックスウェル方程式から電磁場へ――本書を読めばファインマン物理学の真髄がわかる!