[BOOKデータベースより]
わたしたちが生活するなかで、かならず出るごみ。それぞれの家庭から分別して出されたごみは、どこへいくのでしょうか?小学校4年生の社会科で学習する「ごみ」の単元にあわせて、分別されたごみごとに、そのゆくえを順を追って解説する写真絵本の決定版!
[日販商品データベースより]わたしたちが生活するなかで、かならず出るごみ。それぞれの家庭から分別して出されたごみは、どこへ行くのでしょうか? 小学校4年生の社会科で学習する「ごみ」の単元にあわせて、分別された「ペットボトル」のゆくえをたどります。それぞれの家庭からだされたペットボトルは、まず集積所に集められ、収集車にのって、中継施設からペットボトルの再生工場へ。あたらしいペットボトルや、衣料品をはじめとする様々なものに加工され再利用されます。「ペットボトル」のゆくえを過程ごとにとりあげ、わかりやすく解説する写真絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガ動物最強王図鑑ザ・ストーリー 4
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年12月発売】
- マンガ動物最強王図鑑ザ・ストーリー 3
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年06月発売】
- マンガ動物最強王図鑑ザ・ストーリー 2
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年12月発売】
日ごろ分別して出しているペットボトルが、どのように処理されて、どのように姿を変えていくのか、視覚的にとてもわかり易く語っている絵本です。
ペットボトルが可燃ごみに投げ入れたり、プラごみの中に入れられたり、ごみ出しの際に扱われ方がまちまちな中で、分別の意味が理解できて、ゴミに対する意識が高められる絵本です。
考えなければいけないのは、大人の方かも知れません。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】