この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築材料 第五版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
プレゼンテーションで活用できるツール、3Dモデリングの実践テクニック、バリアフリー住宅の計画・設計。3次元CADの基本操作からプレゼンテクニック、住宅の計画と設計までしっかり学べます。
1 3Dマイホームデザイナーの基本的な使い方
[日販商品データベースより]2 コンパクトな2階建て住宅
3 プレゼンテクニック
4 実践テクニック(前編)
5 実践テクニック(後編)
6 住宅の設計〜木造2階建て専用住宅の計画と設計
7 福祉住環境整備のテクニック
8 RC3階建てマンションの作成
9 応用テクニック
課題
3Dマイホームデザイナーは建築設計事務所や工務店を中心に広く普及している3次元設計ツールです。本書は、基本的な使い方から始まり、一般的な2階建て住宅のモデリングプロセスをたどりながら、ていねいに操作方法を解説しています。さらに、実践課題では、将来の高齢化を考慮した2階建て専用住宅、福祉住環境の課題を通しながら建築条件を理解し、自ら設計し、3Dモデリングして実務的なプレゼンテーションができるようになることを目指しています。すべての課題を終える頃には、3Dマイホームデザイナーの利用方法のみならず、住宅の設計についても理解できるようになるでしょう。