この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロから学ぶPower Apps実践に役立つビジネスアプリ開発入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- 確かな力が身につくC#「超」入門 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年11月発売】
- ゼロから学ぶPower Automateクラウドフロー 実践に役立つ業務自動化入門
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年03月発売】
- 糖尿病の名医が「血糖値」よりも大切にしていること
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
- 判例から考える社会保障法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
社会保障法を法律学の中に位置づける理論的営為。横断的な視座から社会保障法の変容と展開を考察。
社会保障法と国際法規(概念の整理と分析軸の設定;国内立法過程への影響;日本における裁判上の位置づけ;考察;おわりに)
[日販商品データベースより]社会保障法と憲法(社会保障法学と憲法学;日本国憲法と社会保障;社会保障の理念―「連携」と「自律」;「健康で文化的な最低限度の生活」再論)
社会保障法と行政基準(法規命令;行政規則;おわりに)
社会保障法と私法秩序(社会保障法における民事法規;民事法規による直接的規律;民事法規による間接的規律;おわりに)
社会保障法の法源としての判例(社会保障法の特徴と社会保障法における裁判例;裁量統制論の系譜―朝日訴訟、堀木訴訟および老齢加算東京訴訟最判;下級審裁判例の意義―保険医療機関の指定に関する事例を中心に;裁判研究を通した社会保障法学のあり方、問題点、将来の課題)
◆「社会保障法研究双書」待望の刊行◆
社会保障法を法体系の中に位置づける理論的営為。政策・立法の検討・分析のベースとなる基礎的考察を行なう、社会保障法学の土台となる研究双書。本巻は、法源をテーマとし、第一線の執筆陣が集い、横断的な視座から社会保障法学の変容と展開と考察。