大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
建築の聖なるもの

宗教と近代建築の精神史

東京大学出版会
土居義岳 

価格
4,180円(本体3,800円+税)
発行年月
2020年01月
判型
四六判
ISBN
9784130611398

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

19世紀末から20世紀にかけて、宗教学から生まれた「聖なるもの」という概念が、建築の意味をどう変容させたのか。フランス革命に端を発する、国家による空間管理、歴史的建造物、文化財学などの展開から、20世紀初頭の聖芸術運動や先進国首都における都市計画まで、建築の近代を問い直す。

はじめに パリのノートル=ダム
1 聖と俗の長い葛藤(宗教と世俗の逆転―教会財産から国有財産へ;行政に管理される宗教建築―一九世紀教会の公共サービス施設化;近代概念としてのカテドラル―王家菩提所サン=ドニの空間的意味の多層化;挫折するモニュメント―カトリック教会と世俗的共和国との空間をめぐる闘い;教会建設の社会体制―合理主義の揺籃としての19世紀パリの教会建築;教会施設を所有するということ―一九〇五年の政教分離法による「聖なるもの」の自立)
2 「聖なるもの」の形成(発見された根源としての「聖なるもの」―近代における建築起源論;「聖なるもの」による建築の再定義―二〇世紀建築のひそやかな水脈;運動としての「聖芸術」の誕生と展開)
3 モニュメントと近代精神の共振(教会建築の現代化―二〇世紀パリにおけるカトリック教会造営運動;帝国的なものとしてのオベリスク―近代における復活をめぐって;生者と死者を媒介する―帝国理念における「聖なるもの」と都市計画;「聖なるもの」を目指して―前衛思想における世界創生理念;歴史からの脱出―近代なるものと建築史学)
おわりに ロンシャンのノートル=ダム=デュ=オ礼拝堂

[日販商品データベースより]

19世紀末から20世紀にかけて,宗教学から生まれた「聖なるもの」という概念が,建築の意味をどう変容させたのか.フランス革命に端を発する,国家による空間管理,文化財学・博物館政策の展開から,20世紀の教会建設運動や先進国首都の都市計画まで,宗教と建築をめぐる近代固有の関係を明らかにする.

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

古典主義時代の建築ミッション

古典主義時代の建築ミッション

土居義岳 

価格:4,378円(本体3,980円+税)

【2024年04月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント