この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヴィギャン・バイラヴァ・タントラ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
- 名画のなかの猫 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- キリスト教と日本人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年07月発売】
- キリスト教と戦争
-
価格:902円(本体820円+税)
【2016年01月発売】
- 20世紀の社会と文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 子どもの学ぶ権利の行使と多様な学びのこれから(子どもの学ぶ権利と学校外の多様な学びの展望―普通教育機会確保法制定の意義をふまえて;オルタナティブ教育の意義―子どもの権利の視点から;子どもの学ぶ権利行使とオルタナティブスクールの展開―韓国、台湾の事例に学ぶ)
第2部 子どもの安心して学ぶ権利―安心して相談する権利の行使と体罰・暴力の問題(子どもの「安心して相談する権利」の保障と課題―体罰等の実態・意識調査から見えてきたもの;子どもの権利救済につなぐ相談の特徴と課題―せたホッとの相談・調査専門員の立場から;スクールソーシャルワーカーと子ども相談―守秘義務と参加の権利に着目して)
終章 子どもの権利条約と日本の学校の行く末(問題の設定;日本の学校の分岐点―「子どもの人権」問題への対応から;学校のゼロ・トレランスに抗して―「指導死」問題を考える;日本の学校、教師を守る;日本の学校の未来―地域の学校共同体の形成へ;まず、おとなが幸せでいてください―教師と保護者の権利宣言)
資料編(大田堯先生ビデオメッセージ;子どもの権利条約フォーラム メッセージ(大田堯);普通教育機会確保法全文;不登校の子どもの権利宣言;A町子どもの学ぶ権利に関する条例(仮称・案);若者を対象とした子ども期の家庭の体罰等に関する実態・意識調査インターネット調査質問票;指針ガイド20学校事故対応に関する文科省指針;韓国・光州広域市学校自治に関する条例)