この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「全部自分でできる」人になる「不動産の仕事」大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】
- 2020年以降も勝ち続けたいなら大阪の不動産に投資しなさい
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年12月発売】
- 宅地の評価
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
知らないうちに何百万円も損をさせられる?不動産会社の担当者は客の味方ではない?大手の会社でもウソとごまかしだらけの実態?業界の誰も書けなかった不動産売却のホント!
1 頼りになる不動産会社の見極め方(不動産売却の落とし穴、「両手仲介」に気をつける;「囲い込み」という、ごまかしのテクニックに乗らない ほか)
[日販商品データベースより]2 損をしない不動産売却のための基礎知識(不動産売却の流れを理解する;自分の物件の相場を調べておく ほか)
3 売るべきタイミングと販売活動中の注意点(売却のタイミングを見極める;売り先行か、買い先行か ほか)
4 物件の種類で売り方は変わる(物件の種類で異なる売却時の注意点や特徴を知ろう;相続物件の売却では、複数相続人の意見の取りまとめにも配慮する ほか)
5 不動産会社は教えてくれない、知らないと損をする税金の話(譲渡所得には税金がかかり、確定申告が必要になる;マイホームを売るなら活用を検討すべき4つの特例 ほか)
発行: サンルクス
かつて家は一生モノであると考えられてきました。しかし、人々の生き方や仕事のやり方が多様化した現在、家はライフステージやライフスタイルに合わせて住み替えるモノだと考える人々が増えてきています。実際、投資目的ではない、一般の方の居住用不動産の売買の機会は増加傾向にあります。
しかしながら、不動産の売買には相変わらず複雑な手続きや、ブラックボックス的な商習慣が数多くあり、業界以外の人間にはわかりにくいことだらけです。一般の方にとって、絶対に失敗できない高額な取引であるにもかかわらず、そこにつけこみ、顧客の利益より、自社の利益を優先する悪徳不動産業者が後を絶ちません。特に売却時、知らないうちに何百万円も損をさせられて、しかも顧客はそれに気付くことすらないというのが、残念ながら現実なのです。
不動産を売るということは、人生にそう何度もあることではありません。不安もたくさんあると思います。その不安を解消するためには、ご自身が自分のライフステージやライフスタイルを把握して、どのタイミングでどんな行動に移せばよいのかを知ることが大切です。どうしたら、騙されず、大切な資産価値を守れるのか。本書は、最も重要な、信頼できる不動産業者の選び方をはじめとする最低限必要な不動産売却のポイントを、実際の時間軸に沿ってわかりやすくまとめています。 「家選び」は、まさに「生き方選び」です。本書が、みなさんの楽しく健やかな生活や夢の実現に、少しでも役立つことを願います。