この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヤクザと日本人
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年08月発売】
- ツーリズムと文化体験
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
- 親密圏と公共圏の再編成
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2013年02月発売】
- 親密圏と公共圏の社会学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年03月発売】
- 21世紀家族へ 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本における桜、ヨーロッパにおけるバラ―美や友愛、郷土愛の象徴として親しまれてきた美しい花は、なぜ人々に自らの命を国家や大義のために捧げることを強いる政治的プロパガンダの道具になったのか。コミュニケーションの不透明性と複雑さが「人殺しの花」を生み出してゆく仕組みを、様々な事例を通して解き明かしてゆく。
象徴的コミュニケーションの不透明性と複雑さ
[日販商品データベースより]第1部 多義性―プロセスの中で規定される象徴の意味(日本の桜の花;ヨーロッパ文化圏におけるバラ;米と日本人の集団的自己―排除にもとづく純粋さ)
第2部 集団的アイデンティティとその象徴表現(集団的自己と文化的/政治的ナショナリズム―比較的視座より)
第3部 (非‐)外在化―宗教的・政治的権威/権力(見えない、聞こえない日本の天皇;宗教的・政治的権威/権力の(非‐)外在化)
日本における桜,ヨーロッパにおけるバラ――美や友愛,郷土愛の象徴として親しまれてきた花は,なぜ人々に自らの命を国家や大義のために捧げることを強いる政治的プロパガンダの道具になったのか.コミュニケーションの不透明性と複雑さが「人殺しの花」を生み出してゆく仕組みを,様々な事例を通して解き明かしてゆく.