この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プロと学ぶCLIP STUDIO PAINT 3D素材活用術
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年09月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ZModelerを使ったメカモデル制作から3Dプリント後の複製解説まで網羅!素材&完成見本データ付属!3DCG初級者でも安心の手順解説!
1 基礎知識編
[日販商品データベースより]2 初級編
3 中級編
4 応用編
5 キャラクター&分割編
6 メカキャラクター編
7 複製編
8 3Dプリント編
■ZBrushを使ったハードサーフェスモデリングの制作方法をイチから丁寧に解説!初めてZBrushを触る方も基本操作から習得可能!
■ZModelerの基本的な使い方から応用的な使い方まで、武器や装飾品、本格的なメカ(ロボット)の作例を通して解説!
※キャラクターモデルについては、素体として使える人体モデルデータを付属しています。
■3Dプリントの仕方から分割方法、出力後の複製のステップまでを網羅し、ガレージキット制作をサポート!
「これからZBrushを始める方」から「ZModelerの応用的な使い方をマスターしたい方」まで、作例を作りながら少しずつ機能を覚えていくことができます。さらに、新機能やメカモデリングのコツ・考え方についても学ぶことができる内容となっています。
【内容詳細】
前半では、単純な形状をベースにした「豚型のメカ」を題材に、ZBrushおよびZModelerの基本操作を解説します。
中盤からは江間時郎氏の作成した原型(メカと人型のキャラクターを組み合わせたフィギュア)を元に、武器や装飾品のモデリング方法や3Dプリンターで出力するための分割データおよび出力用データの作成方法について解説し、ウチヤマ リュウタ氏の前著『作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門』からのステップアップとしても最適な内容となっています。
また後半では、主にメカ造形での活動を行っている高村 是州氏の“オリジナル2足歩行型ロボット”の作例を元に、本格的なメカモデリングをZModelerの応用テクニックを交え解説します。
そして最後に、他書ではあまり見られない出力後の“複製”手法を、ホビーからイベント衣装・造形物に長年携わってきた澤井 慶氏が解説します。