[BOOKデータベースより]
源頼朝による武家政権創設の鍵となったのが、武蔵武士の動向だった。彼らの支持を得て幕府の拠点を鎌倉に据え、その主力が平家を滅亡させた。畠山重忠、熊谷直実ら代表的な武士の実像を解明し、鎌倉幕府の原風景を探る。
1 鎌倉幕府成立と武蔵武士(武蔵国―坂東諸国の要衝;武士団の発生と勢力関係;頼朝挙兵と武蔵武士)
2 秩父武士団の人々(畠山重忠とその一族;小山田有重の一門;河越重頼と江戸重長;豊島清光と葛西清重)
3 源家譜代の武士たち(足立遠元とその一族;大河戸氏と大河土御厨;比企籐四郎能員;熊谷次郎直実)
4 武蔵七党(武蔵の「党」的武士団;横山党;猪俣党;児玉党;野与党と村山党;その他の諸党)
源頼朝による武家政権創設の鍵となったのが、武蔵武士の動向だった。彼らの支持を得て幕府の拠点を鎌倉に据え、その主力が平家を滅亡させた。畠山重忠、熊谷直実ら代表的な武士の実像を解明し、鎌倉幕府の原風景を探る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 寺社と芸能の中世
-
価格:880円(本体800円+税)
【2009年04月発売】
- 全集日本の歴史 第7巻
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年06月発売】
- 尋尊
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年10月発売】