AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
中国21 Vol.51(2019.12)

特集:デジタル資料と学術の未来 

東方書店
愛知大学現代中国学会 

価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2019年12月
判型
A5
ISBN
9784497219220

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

特集 デジタル資料と学術の未来(座談 書籍電子化と図書館の未来;論説 KU‐ORCAS―オープン・プラットホームが切り拓く新しい人文知の未来;欧州におけるコプト語文献のデジタル化の現状と未来;『論語』の基礎統計;デジタル古典研究に挑む―動画・音声・画像・その他;紙の図書館から電子の図書館へ;国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業―所蔵資料デジタル化を中心に;中国の書籍デジタル化コンソーシアムCADALの動き;天南地北 図書館のよもやま話―「平成」から「令和」へ)
論説(1955年「〓品梅反革命集団事件」に関する考察)
書評(王徳威著 神谷まり子・上原かおり訳『抑圧されたモダニティ―清末小説新論』;範麗雅著『中国芸術というユートピア―ロンドン国際展からアメリカの林語堂へ』;藤谷浩悦著『井上雅二と秀の青春(一八九四‐一九〇三)―明治時代のアジア主義と女子教育』)
書訊(渡邉義浩・仙石知子著『三国志演義事典』)

[日販商品データベースより]

KU-ORCAS――オープン・プラットホームが切り拓く新しい人文知の未来(内田慶市)、欧州におけるコプト語文献のデジタル化の現状と未来(宮川創)、『論語』の基礎統計(齊藤正高)、デジタル古典研究に挑む――動画・音声・画像・その他(楊暁捷)、紙の図書館から電子の図書館へ(入江伸)、国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業――所蔵資料デジタル化を中心に(福林靖博)、中国の書籍デジタル化コンソーシアムCADALの動き(王一凡・下田正弘)、1955年「?品梅反革命集団事件」に関する考察(中津俊樹)の論説8編のほか書評3編、書訊1編などを収録。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

学生が見た南寧社会 企業活動・都市生活・農村社会 2017

学生が見た南寧社会 企業活動・都市生活・農村社会 2017

愛知大学現代中国学部現地研究調査委員会 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2018年05月発売】

中国現代文化14講

中国現代文化14講

中国モダニズム研究会 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2014年10月発売】

中国の娯楽とジェンダー

中国の娯楽とジェンダー

中国ジェンダー研究会 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2022年03月発売】

中国百科 増補改訂版

中国百科 増補改訂版

日本中国友好協会 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2023年04月発売】

中国のムスリムを知るための60章

中国のムスリムを知るための60章

中国ムスリム研究会 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2012年08月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント