この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ユダヤとイスラエルのあいだ 新装版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年09月発売】
- 徐京植 回想と対話
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年09月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
人口減少が進む日本の外国人労働者。欧米と中東における移民と難民。人間の越境の歴史は、現代社会とどう関わっているのか。パレスチナ/イスラエル研究者であり、原発事故の避難者でもある著者が、「国家」「民族」「よそ者」の既成概念に揺さぶりをかける骨太の論考。
ディアスポラ元年としての明治維新、そして今
[日販商品データベースより]「棄民」か「棄国」か―出ニッポンの今・昔
ポストコロニアリズムは終わったのか
「美しい国」の移民政策
アメリカ合衆国とヨーロッパ諸国の「自国第一主義」―移民に依存しながら移民を否定する二律背反の歴史
現代の移民・難民の排斥と古代・中世のディアスポラ―「ヨーロッパ」と「中東」の分断はいつ起きたのか
パレスチナ人ディアスポラとクルド人ディアスポラ―中東分割で離散と対立を強いられた民族
労働経済から見たイスラエルとパレスチナ―労働機会を求める人、労働力を求める社会
ディアスポラとジェンダーをめぐって
人の移動という観点から日本、アジア、ヨーロッパ、中東社会を見つめると何が浮かび上がってくるのか。移民・難民にまつわる問題の背景にあるパワーバランスとは。パレスチナ/イスラエル研究者であり、原発事故による避難者でもある著者が、「民族」「よそ者」の既成概念にゆさぶりをかける、骨太の論考。