この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メディアは大震災・原発事故をどう語ったか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年03月発売】
- 人権と社会的排除
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2021年08月発売】
- 日英仏3言語ビジュアル版世界人権宣言
-
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2022年04月発売】
- 犯罪学大図鑑
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
この社会に生きる、全ての人が「当事者」だ。知らないと守れない人権があるから、まずここから一緒に考えてみませんか?
序章 性の当事者(性の多様性は、昔も今もどこにでもある;だれもが持っている「性の4要素」 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 時事から読み解くLGBT(広辞苑がLGBTの説明を間違えた話;杉田水脈「生産性発言」炎上が教えてくれたこと ほか)
第2章 トランスジェンダーとフェミニズム(「間違った性別のせい」を疑え;フェミニストのイメージ ほか)
第3章 私たちが生きる多様な社会(理解されなくても使えるもの;好きだった写真家が#MeTooされた ほか)
「LGBT」や「ジェンダー」などの言葉が広がる昨今。私たちは、どれくらいその意味や実態を知っているでしょうか?「多様性」が問うているのは、実はマイノリティの尊厳だけではなく、他ならぬ私たち一人ひとりの生き方かもしれません。誰もが自分らしく生きられる社会にするために、まずここから一緒に考えてみませんか?