この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門実践する計量経済学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年05月発売】
- 新しい国際経済学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】
- 演習問題で学ぶ国際経済学へのいざないコンパクト
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年09月発売】
- 日本戦時経済研究
-
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2013年03月発売】
- ジェンダーの政治経済学
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
すでに250万人の「移民」が暮らす日本。2018年末に入管法を改正し、さらなる外国人労働者の受け入れ拡大に舵を切った。移民が増えると、私たちの生活にどのような影響があるのか。本書は、雇用や賃金、経済成長や物価、貿易、税と社会保障、さらに科学技術、治安・文化に至るまで、主要な論点を網羅。経済学の研究成果をもとに分析することで、感情的な議論を超え、移民がもたらす「損」と「得」を明らかにする。
序章 移民と日本の現在
[日販商品データベースより]第1章 雇用環境が悪化するのか
第2章 経済成長の救世主なのか
第3章 人手不足を救い、女性活躍を促進するのか
第4章 住宅・税・社会保障が崩壊するのか
第5章 イノベーションの起爆剤になるのか
第6章 治安が悪化し、社会不安を招くのか
終章 どんな社会を望むのか
移民が増えると私たちの生活はどう変わるか。雇用や賃金、経済成長や物価、貿易、税と社会保障、治安・文化まで経済学の視点で分析。