この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 在宅障害高齢者の健康支援
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年01月発売】
- 虚弱高齢者の下肢機能評価に関する研究
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年03月発売】
- 歩行分析
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年12月発売】
- 疾患別日常生活活動学テキスト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年04月発売】
- 疾患別日常生活活動学テキスト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年04月発売】
[日販商品データベースより]
序文
世界保健機関(WHO)は、2013年における日本の平均寿命は男性が80歳、女性が87歳、男女合わせて84歳で、世界一の長寿国と発表しました。高齢期は、今や誰もが迎えると言ってよい時代となっています。また、高齢者となってからの人生も長いため、その長い高齢期をどのように過ごすのかは、個人にとっても社会にとっても大きな課題となっています。
人生の終盤まで個人として尊重され、その人らしく暮らしていくことは誰もが望むことでしょう。このことは、介護が必要となった場合でも同じであり、たとえ認知症となったとしても大切にされたい、理解されたいという思いは同じです。
そのような思いに応えるためには、高齢者自身が健康であることも大切ですが、周囲からも個人として尊重される社会を構築していくことが重要です。また、高齢者の介護においても、日常生活における身体的な自立の支援だけではなく、精神的な自立を維持し、高齢者自身が尊厳を保つことができるようなサービスの提供が必要です。
このような背景から、日本介護美容セラピスト協会(代表理事:谷 都美子氏)が2014年4月に設立されました。同協会では、高齢者の肌に触れ、メーキャップやスキンケアを繰り返すことで、こころとからだの健康を促進させ、介護予防につなげる取り組みを展開しています。この取り組みの中心となるのが、医療介護の基礎知識から高齢者のメーキャップ、マッサージなどの技術を学び、同協会が定めた認定試験に合格したビューティタッチセラピストです。
このテキストは、ビューティタッチセラピストの養成課程で使用される介護基礎講座のテキストとして出版されました。本書は、高齢者が起こしやすい障害とその介助方法について、図や表を多く取り入れて理解しやすいよう配慮しています。本書が、ビューティタッチセラピストを目指す方のみならず、医療や介護ならびに福祉職を目指す学生諸君の入門書としてご活用いただければ幸いです。
最後に、出版に際し企画段階からご尽力いただいた日本介護美容セラピスト協会の谷都美子氏、曽我部恵子氏ならびに大山美智江氏に感謝申し上げたい。
2014年11月
村田 伸
村田 潤