この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の近代思想を読みなおす 5
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2025年01月発売】
- 新論
-
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2023年12月発売】
- 三蘇蜀学の研究
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2024年03月発売】
- 日本思想史の名著30
-
価格:946円(本体860円+税)
【2018年07月発売】
- 日本思想史への道案内
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
近代日本のみならず現代においても議論をはらむ国体論を確立した会沢正志斎。代表的著作である『新論』を通じて幕末の志士たちや多くの日本人に影響を与えた正志斎の思想と実践、その深化と熟成とを、水戸藩、水戸学の再検証とともに、多角的な視点から論じた、最先端の論考。
序章 研究史と本書の構成
[日販商品データベースより]第1章 学問とその系譜
第2章 国際性の涵養
第3章 儒学の構造
第4章 教育思想とその展開
第5章 国学との葛藤
終章 総括と今後の展望
近代日本のみならず現代においても議論をはらむ国体論を確立した会沢正志斎。代表的著作である『新論』を通じて幕末の志士たちや多くの日本人に影響を与えた正志斎の思想と実践、その深化と熟成とを、水戸藩、水戸学の再検証とともに、多角的な視点から論じた、最先端の論考。その思想はなにゆえ時代を動かしえたのか?