この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 内在的多様性批判
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- 死とは何か
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- kintone完全マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】




























[BOOKデータベースより]
煙のような声、ねっとりとした春、氷のかけらのような星、無防備な膝の裏、風に吹かれているような後ろ姿―。すぐれた比喩は、新しいものの見方を開拓する。日本近代文学の選りすぐりの表現から、ふだんづかいの言い回しまで。その妙味を堪能しながら、日本人のユーモアと想像力のありかへ。
第1章 体ことばの慣用句(頭;顔 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 イメージに描く慣用表現(愛嬌がこぼれる;お灸を据える ほか)
第3章 抽象観念も感覚的に(明暗;色彩 ほか)
第4章 喜怒哀楽を体感的に(歓喜;憤怒 ほか)
第5章 比喩イメージの花ひらく(光―光の澱;翳―夜の脈搏 ほか)
感じる言葉の辞典。
頭を冷やす、暗い部屋にパッと電灯がついたよう、耳にたこができる、釘をさす、ぷんぷん怒る……。すぐれた比喩は、新しいものの見方を開拓する。日本近代文学の選りすぐりの表現から、ふだんづかいの言い回しまで。その妙味を堪能しながら、日本人のユーモアと想像力のありかへ。