- コア・テキスト経営史
-
- 価格
- 3,278円(本体2,980円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784883843039
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ものづくり日本経営史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年11月発売】
- 経営史の再構想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年01月発売】
- 経営学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年02月発売】
- 寿スピリッツの超絶経営
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
- 知的資本経営入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
現代日本企業はいかにしてここに至ったのか―多角化と垂直統合という側面を考察しつつ、その実相を説き明かした清新な日本経営史テキスト。分析視点について述べた後、制度、製造業5部門、サービス業4部門を取り上げ、学部レベルで学ぶべき経営史の基本的な事項を平明な筆致によってまとめた。歴史が、現在の問題にいかに関わっているのか、それを理論的に説明するとどうなるのかという視点からの解説は、日本企業の方向性に関心をもつ幅広い領域の読者に貴重な示唆を与える。読みやすい2色刷。
多角化と垂直統合
[日販商品データベースより]第1部 企業経営を支える制度(企業統治;企業会計と企業金融;企業グループ)
第2部 製造業(繊維;造船;自動車 ほか)
第3部 サービス業(鉄道;商社;小売 ほか)
現代日本企業はいかにしてここに至ったのか.多角化と垂直統合を考察しつつ,その実相を説き明かす新しい日本経営史テキスト.経営制度,製造業5部門,サービス業4部門を取り上げ,学部レベルで学ぶべき経営史の基本的な事項を解説した.歴史が現在の問題にいかに関わっているのか,それを理論的に説明するとどうなるのかという視点は広い領域の読者に貴重な示唆を与える.2色刷.