この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 複雑性PTSDの理解と回復
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年04月発売】
- ガスライティングという支配
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年07月発売】
- 認知行動療法で「なりたい自分」になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年06月発売】
- ”発達障害かもしれない人”とともに働くこと
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年09月発売】
- 成人期の危機と心理臨床
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2005年12月発売】
[BOOKデータベースより]
支援者が出会う“問題行動”の背景には、トラウマという「こころのケガ」があるかもしれない―。児童福祉、教育、医療、矯正などのあらゆる現場で、「非難・叱責」を「理解・ケア」に変える、対人援助の新しいアプローチ。
第1部 トラウマの「メガネ」で見てみよう(「何が起きているの?」―“問題行動”の背景;トラウマについて理解する;トラウマにまつわるよくある誤解;トラウマが発達に及ぼす影響;トラウマティックな関係性の再演)
[日販商品データベースより]第2部 トラウマインフォームドケアを理解し、実践する(公衆衛生としてのトラウマインフォームドケア;トラウマインフォームドケアの基本的概念;トラウマインフォームドケアを始めよう;児童福祉・母子保健領域でのトラウマインフォームドケア;非行・犯罪領域でのトラウマインフォームドケア)
第3部 支援者のためのトラウマインフォームドケア(支援関係におけるトラウマの影響;安全で健康な組織づくり;回復に向かう支援者と組織)
トラウマインフォームドケアという選択
非難・叱責」を「理解・ケア」に変える,対人援助の新しい視点
児童福祉,教育,医療,矯正などのさまざまな現場で援助職がしばしば出会う,支援対象者の“困った”言動。自他を傷つけ,周囲を悩ませるそうした“問題行動”の背景には,トラウマという「こころのケガ」が隠れているかもしれません。
トラウマインフォームドケア(TIC)は,対象者の言動をトラウマの「メガネ」で見ることから始めるアプローチです。
暴言や暴力,怠惰や無気力,嘘やごまかしなどを“問題行動”と捉えると,支援者は相手を叱責したり,拘束したり,追い立てたり,非難したりしてしまいます。支援者自身も,傷つけられたり,裏切られたと感じたりして,無力感を抱きやすくなります。
しかし,そうした言動が表れた状況を探っていくと,何らかのきっかけ(リマインダー)によるトラウマ反応である可能性が見えてく
るかもしれません。
トラウマの「メガネ」をかけることで,ケースの見え方が変わり,安心・安全の提供へとケアがありかたが変わっていきます。臨床現場で新たな傷つきが生じることを防ぐために,すべての対人援助職が身に着けておくべき公衆衛生的アプローチがTICです。