この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新基本民法 7 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 解説 民法(家族法)改正のポイント 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年10月発売】
- 広がる民法 5
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2020年09月発売】
- 人間の学としての民法学 1
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年07月発売】
- 人間の学としての民法学 2
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 総論 法の性質(大学と公論;社会認識と法教育;民法と民法学;解釈論・立法論と隣接諸学)
[日販商品データベースより]第2部 各論 研究の枠組み(体系へ;歴史へ;比較へ;学説へ;教育へ;立法・判例へ)
平成30年間は民法学にとっても変化に富んだ時代であった。時代・場所・視点によって異なる姿をみせるdroit naturel,それをだれがどのようにして生成させるのか。社会法学的な民法学の伝統を発展させ,さらに法学の枠を拡張させようと試みる。