この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思い通りに速く書ける人の文章のスゴ技BEST100
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- 「9マス」で悩まず書ける文章術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年04月発売】
- 伝わる文章術見るだけノート
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年07月発売】
- 文章が劇的にウマくなる「接続詞」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
- 1日1分で文章が勝手にうまくなる本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
こんな簡単な方法、あったんだ!ストレスフリーで読める「列挙型」。ぐんぐん納得度が高まる「結論優先型」。共感が生まれる「ストーリー型」。もう、書く前に悩まない!3つのテンプレートに当てはめるだけであらゆる文章が「うまく」「思い通り」に書ける!
第1章 テンプレートは、文章を書くときの救世主(「文章作成はテンプレートから学ぶ」が正解;なぜ3つのテンプレートで事足りるのか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「列挙型」でストレスフリーな道案内をしよう(複数の情報を整理して伝える「列挙型」;使い方のコツ1 文章の行き先を伝えよう ほか)
第3章 「結論優先型」で納得してもらおう(納得度をぐっと高める「結論優先型」;使い方のコツ1 結論で興味を引く ほか)
第4章 「ストーリー型」で共感を生み出そう(エピソードで共感を誘う「ストーリー型」;使い方のコツ1 マイナスは個人的なもの&社会的なもの ほか)
第5章 テンプレートミックスで長文を書こう(テンプレートは組み合わせができる;テンプレートミックス例1 「ストーリー型+結論優先型」 ほか)
才能もセンスもいらないスラスラ書ける方法、教えちゃいます。
「文章を書くのに時間がかかってしまいます」
「書きたいことはあるのに、文章にまとめることができません」
「正直、文章を書くのが苦痛で仕方ありません」
報告書や企画書といったビジネス文章から、
ブログをはじめとするSNS、メール、チャットまで、
わたしたちが文章を書く機会は、以前よりも増えました。
そのぶん、書けない自分にイライラしたり、
伝わらないもどかしさを感じるケースも増えています。
「いったい、どう書けばいいんだろう?」と悶々と悩み、
仕事の効率や生産性が下がっている人もいることでしょう。
コピーライター、作家、記者、編集者……。
実は、文章を書くのがうまい人たちは意識する・しないにかかわらず、
自分なりの文章の「流れ」(=型)を使って書いています。
「最初にこれを書いたら、次にこれを書き、
さらにこれを書き、最後にこの要素を入れて締める」
といった「順番」のテクニックがあるのです。
本書では、文章の流れを「テンプレート」のかたちでご紹介。
テンプレートに沿って要素を当てはめていくだけなので、
「何をどう書けばいいの!?」という人たちも、
ラクにスラスラと、思い通りの文章を書けるようになります。
しかも、覚えるテンプレートは3つだけ。
ぜひ、おためしください。