ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
平安中後期の物語と大鏡
笠間書院 今井源衛 森下純昭
点
平安中後期の物語読解の手本。「日本文学の歴史」関係諸編と平安朝後期の漢文学と歌謡演芸関係および月報、『大鏡』の鑑賞を収める。各作品についての紹介に留まらず、著者の読解の特長がよく示された評釈・鑑賞が読みどころ。解説からは時代・環境・作者・作品を総体的に把握する著者の研究姿勢が伺える。『大鏡』は歴史物語についての著者唯一の評釈・鑑賞となる。
平安中後期の物語(女の世界の到来―女房文学の開花と衰退・1;女房文学の開花―女房文学の開花と衰退・2;清少納言と中関白家―女房文学の開花と衰退・3;追憶の手記―女房文学の開花と衰退・4;夕映えの下のロマン―女房文学の開花と衰退・5;物語のゆくえ―女房文学の開花と衰退・6;平安朝後期の漢文学・歴史物語・説話文学・火曜・演芸;夜の寝覚;栄華物語)大鏡(序;菅公の悲劇―左大臣時平伝;帝の寵妃と痴れ者の皇子―左大臣師尹伝;小一条院の皇太子退位事件―左大臣師尹伝;花山院(太政大臣伊尹伝);藤原道長(太政大臣道長伝))
『今井源衛著作集』全14巻がついに完結。最終巻となる本書は、「日本文学の歴史」関係諸編と平安朝後期の漢文学と歌謡演芸関係および月報、『大鏡』の鑑賞を収める。各作品についての紹介に留まらず、著者の読解の特長がよく示された評釈・鑑賞が読みどころ。解説からは時代・環境・作者・作品を総体的に把握する著者の研究姿勢が伺える。『大鏡』は歴史物語についての著者唯一の評釈・鑑賞となる。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
CK トモゼロ
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年08月発売】
柏田テツヲ 伊万里有 丘山晴己
価格:3,575円(本体3,250円+税)
【2018年12月発売】
樋口裕一
価格:785円(本体714円+税)
【2004年07月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
平安中後期の物語読解の手本。「日本文学の歴史」関係諸編と平安朝後期の漢文学と歌謡演芸関係および月報、『大鏡』の鑑賞を収める。各作品についての紹介に留まらず、著者の読解の特長がよく示された評釈・鑑賞が読みどころ。解説からは時代・環境・作者・作品を総体的に把握する著者の研究姿勢が伺える。『大鏡』は歴史物語についての著者唯一の評釈・鑑賞となる。
平安中後期の物語(女の世界の到来―女房文学の開花と衰退・1;女房文学の開花―女房文学の開花と衰退・2;清少納言と中関白家―女房文学の開花と衰退・3;追憶の手記―女房文学の開花と衰退・4;夕映えの下のロマン―女房文学の開花と衰退・5;物語のゆくえ―女房文学の開花と衰退・6;平安朝後期の漢文学・歴史物語・説話文学・火曜・演芸;夜の寝覚;栄華物語)
[日販商品データベースより]大鏡(序;菅公の悲劇―左大臣時平伝;帝の寵妃と痴れ者の皇子―左大臣師尹伝;小一条院の皇太子退位事件―左大臣師尹伝;花山院(太政大臣伊尹伝);藤原道長(太政大臣道長伝))
『今井源衛著作集』全14巻がついに完結。
最終巻となる本書は、「日本文学の歴史」関係諸編と平安朝後期の漢文学と歌謡演芸関係および月報、『大鏡』の鑑賞を収める。
各作品についての紹介に留まらず、著者の読解の特長がよく示された評釈・鑑賞が読みどころ。
解説からは時代・環境・作者・作品を総体的に把握する著者の研究姿勢が伺える。『大鏡』は歴史物語についての著者唯一の評釈・鑑賞となる。