ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
荒波を乗り越える50の知恵
毎日新聞出版 渡辺えり
心に響く名回答!毎日新聞の連載「人生相談」書籍化。感涙必至のエッセイも収録。
第1章 軽やかに歩む―家族とのかかわり(幸せな家族に嫉妬する(21歳・女性);夫婦げんかが絶えず将来が不安(49歳・女性) ほか)第2章 したたかに働く―仕事の戸惑い(子どもたちの言葉に傷つく(53歳・女性);夫の仕事が続かない(39歳・女性) ほか)第3章 しなやかに愛する―恋と友情の悩み(付き合って1年、結婚を望んでいるが相手にされない(22歳・女性);30歳上の彼と結婚したい私はファザコン?(23歳・女性) ほか)第4章 まめやかに暮らす―生活の悩み(子育てが一段落。無趣味な私が友達を作るには(45歳・女性);野良猫に餌付けした近所の人と仲たがい(78歳・女性) ほか)第5章 ひそやかに向き合う―心の悩み(人からすごいと思われたい(18歳・女性);吃音のせいで人間関係を結べない(26歳・女性) ほか)
"悩み苦しんでいるのは、あなただけじゃない。心に響く名回答に共感の声、続々!女優、劇作家、演出家、歌手として、舞台や映像や活字などの分野で幅広く活躍する渡辺えり。「相談者への寄り添い方が凄すぎる」「持論、見識が鋭い」などと大評判の毎日新聞連載「人生相談」、待望の書籍化!相談者は、愚痴っぽい母親にうんざりしている娘だったり、後輩を指導するのが不安な社会人2年生だったり、トランスジェンダーの人だったりとさまざま。「もう少し大人に扱って」と訴える19歳の女性には、「束縛する母親は嫌っていい」とズバリ言い切る。夫のわがままに愛想をつかした熟年女性には「別れるなら今」と励まし、愛妻に甘えたい男性には「愛しているなら、甘えるばかりでなく甘えさせてあげては」と痛いところを突く。本音でぶつかり、真摯に向き合う表現者ならではの""快答""は、参考にしてほしいものばかり。各章末には、感涙必至のエッセイを収録。悩みは、生きているものが抱えなくてはならない荷物のようなもの。●「結婚したい!」と思える人と出会えない(21歳・男性)●同性の恋人のことを家族に認めてほしい(27歳・女性)●長年介護してきた母を亡くし、無気力に(57歳・女性)●大学を出ても働かない娘を何とかしたい(60歳・女性)●「下流老人」が心豊かに暮らすにはどうしたらいい?(69歳・男性)●俺様な夫に仕えてきた人生に涙(80代・女性)など"
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
芝野郷太 金城宗幸
価格:681円(本体619円+税)
【2011年12月発売】
スリーエーネットワーク
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年12月発売】
佐野誠 秋山周二
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
心に響く名回答!毎日新聞の連載「人生相談」書籍化。感涙必至のエッセイも収録。
第1章 軽やかに歩む―家族とのかかわり(幸せな家族に嫉妬する(21歳・女性);夫婦げんかが絶えず将来が不安(49歳・女性) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 したたかに働く―仕事の戸惑い(子どもたちの言葉に傷つく(53歳・女性);夫の仕事が続かない(39歳・女性) ほか)
第3章 しなやかに愛する―恋と友情の悩み(付き合って1年、結婚を望んでいるが相手にされない(22歳・女性);30歳上の彼と結婚したい私はファザコン?(23歳・女性) ほか)
第4章 まめやかに暮らす―生活の悩み(子育てが一段落。無趣味な私が友達を作るには(45歳・女性);野良猫に餌付けした近所の人と仲たがい(78歳・女性) ほか)
第5章 ひそやかに向き合う―心の悩み(人からすごいと思われたい(18歳・女性);吃音のせいで人間関係を結べない(26歳・女性) ほか)
"悩み苦しんでいるのは、あなただけじゃない。
心に響く名回答に共感の声、続々!
女優、劇作家、演出家、歌手として、
舞台や映像や活字などの分野で幅広く活躍する渡辺えり。
「相談者への寄り添い方が凄すぎる」
「持論、見識が鋭い」などと
大評判の毎日新聞連載「人生相談」、待望の書籍化!
相談者は、愚痴っぽい母親に
うんざりしている娘だったり、
後輩を指導するのが不安な社会人2年生だったり、
トランスジェンダーの人だったりとさまざま。
「もう少し大人に扱って」と訴える19歳の女性には、
「束縛する母親は嫌っていい」とズバリ言い切る。
夫のわがままに愛想をつかした熟年女性には
「別れるなら今」と励まし、
愛妻に甘えたい男性には
「愛しているなら、甘えるばかりでなく
甘えさせてあげては」と痛いところを突く。
本音でぶつかり、真摯に向き合う表現者ならではの
""快答""は、参考にしてほしいものばかり。
各章末には、感涙必至のエッセイを収録。
悩みは、
生きているものが
抱えなくてはならない
荷物のようなもの。
●「結婚したい!」と思える人と出会えない(21歳・男性)
●同性の恋人のことを家族に認めてほしい(27歳・女性)
●長年介護してきた母を亡くし、無気力に(57歳・女性)
●大学を出ても働かない娘を何とかしたい(60歳・女性)
●「下流老人」が心豊かに暮らすにはどうしたらいい?
(69歳・男性)
●俺様な夫に仕えてきた人生に涙(80代・女性)
など"