AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
木学の家

脱プラ・脱化学材の住まい

現代書林
松岡浩正 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2019年12月
判型
四六判
ISBN
9784774518206

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

はじめに これまでは「化学の家」、これからは「木学の家」。木に学び、木の家と暮らす
第1章 私たちが提案する「木学の家」という新しい住まい
第2章 問題だらけの「化学の家」
第3章 私たちが行き着いたドイツの家づくり
第4章 「木学の家+ゼロ冷暖」で極上の快適空間―「木学の家」の遮熱・蓄熱力とゼロ冷暖
第5章 木の窓と透湿外皮がつくる安全な住まい―「木学の家」の防露・防犯・防火・遮音力
第6章 修復できるから長く住まえる―「木学の家」の修復力と経済性
第7章 未来の子どもたちに残したいもの、残してはいけないもの

[日販商品データベースより]

海岸に打ち寄せられた、ペットボトルや発泡スチロールなどのごみの山。
こうした映像をニュースなどで目にしたことはあるはずです。

プラスチックごみの摂取率は、ウミガメは52%、海鳥は90%と推定されます。
多くの海の生き物たちは、傷つけられたり死んだりしているのです。

また、10億本以上のストローを年間で使用している「スターバックス」は、
2020年までに約2万8000の全店舗で、
プラスチック製ストローの提供をやめると発表しています。

プラスチックごみの問題は、いまや世界中の関心事です。
さて、「脱プラスチック」の流れは、家づくりでも始まっています。

日本の住まいには、多くのプラスチック材と化学材が使われています。
家は、どんなに長持ちする家でも、いつか必ず解体されます。
そのとき産業廃棄物になるような化学材をたくさん使っていたら、
環境を汚染する原因となります。

著者は、環境先進国であるドイツの家づくりを研究し、ドイツの技術を学びました。

化学系の断熱材、アルミサッシ(窓)、窯業系サイディング(外壁)、ガルバリウム(屋根・外壁)、ビニールクロス(内装)、石油系塗料(内装)、PVC樹脂製品(雨樋・サッシ・水道管など)を使わない家づくりです。

家づくりには、「使うべきもの」と、「使ってはいけないもの」がある。
住んでいるときは住まい手の健康を損ない、
壊されてゴミになってからは地球を汚染する化学材の家。
私たちは「いま」だけでなく、
「未来」まで見据えた住まいづくりをしなければいけない――。  

本書には、こうした想いが込められています。
家づくりを考えている人にはぜひ手に取っていただきたい一冊です。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント