この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説 百人一首 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 唱導文学研究 第11集
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2017年06月発売】
- 百鬼夜行する中世文学:作品講読入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 少年文学再考
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 図説百人一首 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
論攷編(「秀範‐聖海」相承(地方拠点寺院蔵)資料の周辺―近時過眼資料の紹介と展開;比叡山内論議と大衆;『今昔物語集』と法相宗修験;堅牢地神説の展開―降魔成道譚をめぐって;『〓(あい)嚢鈔』の“神護寺縁起”―「我邦ハ神国トシテ、王種未タ他氏ヲ雑エズ」;馬飼文化と観音信仰―英雄叙事詩としての「田村麻呂」;近世期における祢津氏嫡流の家伝について―新出の祢津氏系図を端緒として)
[日販商品データベースより]注釈編(『神道雑々集』下冊八「大宮本地事」)
資料編(萩之坊乗円筆「鴨長明絵像」(石川丈山歌賛)について;叡山文庫蔵『随身抄』解題・翻刻(抄出))
寺院内部・周縁の唱導活動から、それと直接・間接にかかわった文学活動を、文献実証を重んじながら「唱導」・「唱導文学」の世界を広く研究する、唱導研究会の成果を論攷編(唱導・唱導文学研究・唱導と文学)・資料編(注釈・翻刻・影印)という二本の柱にそって集成したシリーズである。第十二集で完結!