- 財政学
-
制度と組織を学ぶ
Y21
有斐閣
佐々木伯朗
- 価格
- 3,190円(本体2,900円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641165540

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
入門財政学 第2版
-
土居丈朗
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
複雑な財政の仕組みがわかる。財政活動の実質を担う制度と組織の理解を重視し、資金の流れを捉える新しい基本テキスト。国家財政に限らず、地方財政、公企業、社会保険といった公共部門全体の財政活動を取り扱い、公私混合領域にも光を当てて、明快に解説する。
第1部 財政と財政学(財政と財政学の歴史;経済システムにおける公共部門;財政の意思決定機構)
[日販商品データベースより]第2部 公共経済的財政活動(経費の理論と実際;租税の基礎;日本の租税;国債の仕組み;財政赤字に関する議論)
第3部 公私混合的財政活動(社会保険の論理;社会保険の組織・財政関係;公的年金;医療保険と介護保険;公企業;財政投融資と公的金融;制度と組織の財政論)
財政の実質を担っている「組織」に着目しつつ,制度と理論を融合した,新しい基本テキスト。財政制度の実質をになっている組織や主体をとらえ,それらが独自のロジックで行動するという視点を重視。企業や個人の予測に基づく行動も重視して明快に解説。