[BOOKデータベースより]
あたらしいとしのはじめのひ。ぼくはおじいちゃんたちとはつもうで。ほかのくにのこどもたちはどんなおしょうがつをすごしているのかな…。世界14か国のお正月行事がたのしくわかる絵本。
[日販商品データベースより]せかいのお正月は おもしろ、びっくり!!
世界14か国のお正月行事がたのしくわかる絵本!
日本では、初詣からはじまる日本のお正月。
では、世界の国々ではどんなお正月を過ごしているのでしょう?
新しい年を新たな気持ちで迎える世界の子どもたちの
過ごし方はさまざまです。
凍えるような海に飛び込んだり、熊の毛皮を被ったお祭りがあったり、
はたまた、ぶどうを12個も急いで食べたり……。
でも、それらに共通しているのは、新しい年を新たな気持ちで
明るく元気に迎えたいという「願い」です。
世界じゅうの「あけましておめでとう!」の元気な声が
聞こえてくる絵本です!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みがいてあげる
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年03月発売】
- ねこホテル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- チャッホ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- パンパンパンダのかぞえうた
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年03月発売】
- おばあちゃんのななくさがゆ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年11月発売】
新年を迎える時に、世界各国でこんなに祝い方のバリエーションがあることにビックリしました。
それぞれに一大イベントだということにも感動しました。
意外に思えること、奇異に感じられることもありますが、他所の国からすると日本のしきたりも不思議に思われるのでしょうか。
読み聞かせしたいけれど、それぞれの国の挨拶の発音が解らないので断念しました。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】