- 老人ホームのお金と探し方
-
親を大切に考える子世代のための
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784296103959
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 老人ホームリアルな暮らし
-
価格:902円(本体820円+税)
【2019年03月発売】
- 誰も書かなかった老人ホーム
-
価格:924円(本体840円+税)
【2018年03月発売】
- 間違いだらけの老人ホーム選び
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年11月発売】
- もはや老人はいらない!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
- 図解やさしくわかる言語聴覚障害
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
老人ホームの相談に来る人のほとんどが、切羽詰まった状態です。老後のお金や親の介護について、今から考え始めませんか?かかる費用、正しい探し方、ニーズの整理。手遅れになる前に知っておきたい、老人ホームの現実がわかる。
第1章 タイプ別に解説!老人ホームの特徴(ホームの誤解を解く5つのクイズ;特別養護老人ホームってどんなところ? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 親に合うホームはどう探す?(オリジナル「ホーム一覧表」の作り方;親のニーズをどう洗い出す?譲れないものは何か? ほか)
第3章 老後とお金(老後資金の考え方―不安から脱するには;老人ホームとお金 ほか)
第4章 ホームの中で起きていること(老人ホームの24時間;あなたの親はホームでうまくやれるタイプ? ほか)
お金で困らない方法、入居ミスマッチを防ぐ方法を、老人ホーム紹介のプロフェッショナルが説く!
老人ホームの相談に来る人のほとんどが、切羽詰まった状態です。老後のお金や親の介護について、今から考え始めませんか?
かかる費用・正しい探し方・ニーズの整理、手遅れになる前に知っておきたい、老人ホームの現実がわかります。
■主な内容
第1章 タイプ別に解説! 老人ホームの特徴
1.ホームの誤解を解く5つのクイズ
2.特別養護老人ホームってどんなところ?
3.特養の民間版「介護付き有料老人ホーム」
Column ●「特養待ち」の意向は言わない方がいい?
4.自宅の延長「住宅型有料老人ホーム」の実態
5.その他にもある「老人ホーム」の選択肢
・サービス付き高齢者向け住宅
・アクティブシニア向けマンション
・グループホーム
・ケアハウス
・ショートステイ
・お泊まりデイ
・介護老人保健施設
・介護医療院
第2章 親に合うホームはどう探す?
1.オリジナル「ホーム一覧表」の作り方
2.親のニーズをどう洗い出す? 譲れないものは何か?
・「24時間看護師常駐」は必要か
・「看取りに対応」は意味のある情報か
・充実した入浴介助サービスは必要か
・「食事がおいしい」はアテになるか
・自立支援で要介護度が改善するホームは幸せか
・夫婦部屋は必要か
3.結論! 親に合うホームはこう探す
4.老人ホームの紹介ルートをどう生かす?
・友人・知人の口コミ/ケアマネジャー
・入院先の病院
・老人ホーム紹介センター
5.体験入居・施設見学で見るべきポイント
6.運営会社の格って大事なの?
7.老人ホームを追い出される可能性
第3章 老後とお金
1.老後資金の考え方−−不安から脱するには
2.老人ホームとお金
Interview ●まず何カ所か見学する。その上で判断を[ファイナンシャルプランナー・畠中雅子さん]
Column ●ホームの中身を見てみよう[蓮田オークプラザ 駅前温泉館]
3.知っておきたい老後のお金の制度と商品
Interview ●私のような思いをしないための家族信託[司法書士・杉谷範子さん]
第4章 ホームの中で起きていること
1.老人ホームの24時間
2.あなたの親はホームでうまくやれるタイプ?
3.こんな家族は嫌われる
Column ● 介護保険制度の基本精神