この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆるゆる昆虫図鑑
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2022年12月発売】
- はじめての自然科学366
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】
- こども手に職図鑑
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2022年12月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 人類学者の研究室(進化してきたって、どういうこと?;森の生活、サバンナの生活 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 動物学者の研究室(ことばを使わない動物たちにも、心はあるのかな;動物は鳴き声がことばのかわりなの? ほか)
第3章 心理学者の研究室(心理学って、どんなもの?;ことばを話すまえの赤ちゃんの声 ほか)
第4章 言語学者の研究室(こんどは言語学のお話をきいてみよう;言語がなくても平気な話 ほか)
第5章 コンピュータ学者の研究室(ロボットは、ことばの指示どおりに動けるの?;指示されたことに関係があるのかないのかの区別 ほか)
動物たちは、音やにおい、色や動きを使って相手に気もちを伝えたり、協力したり、出し抜こうとしたり――。加えて人間は「ことば」を使います。心のなかでは、ことばによって自分とのコミュニケーションもしています。人間のことばと動物のコミュニケーションを比較しながら、ことばのなぞ、心のなぞ、人間のなぞをめぐろう!