この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人格知識論の生成
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【1997年05月発売】
- 英米哲学入門
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2018年04月発売】
- 英米哲学史講義
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年07月発売】
- 人間知性研究 普及版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年05月発売】
- 翻訳の時代
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2013年12月発売】
[BOOKデータベースより]
入門からもう一歩進んで考える。「真である」とはどういうことなのか?実在や価値との関係を考察し、最新の真理論へと見通しよく案内する。
1 真理とは何か
[日販商品データベースより]2 客観性
3 真理と価値
4 真理の認識説
5 真理の対応説
6 真理のデフレ理論
7 真理の多元主義理論
8 デフレ主義再訪
私たちはなぜ真理を気にかけるのか.真理はどういう価値があり,それは真理の捉え方とどのように関係しているのか.本書は真理と実在との関係,真理と価値との関係について考察したのちに,現代真理論で最も影響のある対応理論,デフレ主義,多元主義についてポイントを分かりやすく解説する.最新の真理論への見通しのよい入門.