- 男色大鑑
- 
                                
                                
                                - 価格
- 1,056円(本体960円+税)
- 発行年月
- 2019年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044004927
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本永代蔵 新版
- 
										
										価格:1,474円(本体1,340円+税) 【2009年03月発売】 
- 好色一代男
- 
										
										価格:1,078円(本体980円+税) 【2015年08月発売】 
- 日本永代蔵
- 
										
										価格:2,090円(本体1,900円+税) 【2016年01月発売】 
- 西鶴が語る江戸のダークサイド
- 
										
										価格:2,090円(本体1,900円+税) 【2011年03月発売】 
- 西鶴文反古
- 
										
										価格:506円(本体460円+税) 【1995年03月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
江戸時代、武家社会を中心に男どうしの恋は公然のふるまいとされていた。そのなかでも王道の組み合わせは、おじさんと美少年である。三角関係のもつれ、容色の衰えによる歌舞伎若衆の悲劇や役者の苦労話…男たちの恋物語を西鶴が浮世草子に活写。美貌を誇った少年たちの末路は、恋に殉じての切腹や、この世の無常をはかなんだ出家しかないのか。近世文学上「異色」の最高傑作、初の文庫化。上方文化に精通した小説家の抄訳版。
武士編(色はふたつの物あらそひ(第一巻);此道に。いろはにほへと(第一巻);垣の中は松楓柳は腰付(第一巻);玉章は鱸に通わす(第一巻);墨絵につらき剣菱の紋(第一巻) ほか)
[日販商品データベースより]歌舞伎若衆編(泪のたねは紙見せ(第五巻);命乞いは三津寺の八幡(第五巻);江戸から尋ねて俄坊主(第五巻);面影は乗掛の絵馬(第五巻);情の大盃潰胆丸(第六巻) ほか)
江戸時代、武家社会を中心に男どうしの恋は公然のふるまいとされていた。そのなかでも王道の組み合わせは、おじさんと美少年である。三角関係のもつれ、容色の衰えによる歌舞伎若衆の悲劇や役者の苦労話……男たちの恋物語を西鶴が浮世草子に活写。美貌を誇った少年たちの末路は、恋に殉じての切腹や、この世の無常をはかなんだ出家しかないのか。近世文学「異色」の最高傑作、初の文庫化。上方文化に精通した小説家の抄訳版。