- 音楽を研究する愉しみ
-
出会う、はまる、見えてくる
ブックレット《アジアを学ぼう》 別巻 18
風響社 地方・小出版流通センター
金子亜美 小倉志穂 神野知恵- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784894894198
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
出会う、はまる、見えてくる
ブックレット《アジアを学ぼう》 別巻 18
風響社
地方・小出版流通センター
金子亜美 小倉志穂 神野知恵
[BOOKデータベースより]
南米・タイ・韓国・中国・ミャンマー。西洋音楽とは異なる歴史や文化背景から生まれた現地の音楽との出会い。その魅力にはまってしまった著者たちの実践と学び。学問分野や方法論の違いを超えてぶつかり共鳴する、それぞれの「音楽とは何か」。
1 音楽は言葉を越える―南米先住民と他者、そして出会いを媒介する音(音楽と言葉;南米先住民との出会い ほか)
2 音楽は青マンゴーの酸味のように―タイ古典音楽に親しむ(私にとって音楽とは;なぜタイ古典音楽を研究することになったのか ほか)
3 人に出会うための民族音楽学―韓国、日本、そして世界へ(音楽に飛び込む、音楽に浸る;韓国の農楽との出会い ほか)
4 「正しい」音楽とは何か―中国の音楽論から音楽を考える(ミュージカルと中国音楽;音楽への興味、中国への興味 ほか)
5 私にとってのミャンマー音楽研究―文献研究と実践(私が一番よく聴いている音楽;私はなぜ今の研究をするようになったのか ほか)