この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二葉亭四迷 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年04月発売】
- 批評理論を学ぶ人のために
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年04月発売】
- 世界文学へのいざない
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年06月発売】
- 森鴎外、創造への道程
-
価格:5,900円(本体5,364円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
漱石の蔵書から漱石の『文学論』「文学理論」への影響を具体的に考察する。
1 テオドール・リボー『感情の心理学』(Theodule Libot,The Psychology of the Emotions,London:Walter Scott,1897)の影響
2 ロイド・モーガン『比較心理学入門』(Lloid Morgan,An Introduction to Comparative Psychology,London:Walter Scott,1894)の影響
3 ウィリアム・ジェームズ『宗教的経験の諸相』(William James,The Varieties of Religious Experience,London:Longmans,Green&Co.,1902)の影響
4 ウィリアム・ジェームズ『心理学原理』(William James,The Principles of Psychology.2vols,London:Macmillan&Co.,1890)の影響
5 ジョン・ラスキン『近代画家論』(John Ruskin,Modern Painters.6vols,London:G.Allen,1898‐1902)の影響