[BOOKデータベースより]
ゴミ箱の横にわごむが落ちていた。お母さんに「ちょうだい」って聞いたら「いいよ」だって。やった!わごむをもらった。このわごむは、わたしのだ!!
[日販商品データベースより]ゴミ箱の横にわごむが落ちていた。お母さんに「ちょうだい」って聞いたら「いいよ」だって。やった! このわごむは、わたしのだ!!
わたしはずっとほしかったの。お兄ちゃんのおさがりでもない、みんなで仲良く使うものでもない、ちょっとだけかしてもらうものでもない、わたしだけのものが。
今日はわごむといっしょにお風呂に入るし、夜はもちろんいっしょに寝るわ。そして、大人になったら、このわごむでおしゃれを楽しむつもり。この先わたしがもらうたくさんのラブレターも、このわごむで束ねるの。世界中の悪い人をこのわごむで捕まえてもいいわ。それに、宇宙人がきたらこのわごむでやっつけて地球を救うわ。
この本を読んだら、きっとあなたもわごむがほしくなる!? ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そういうゲーム
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- しばらくあかちゃんになりますので
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- ちょっぴりながもち するそうです
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- もしものせかい
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- おしっこちょっぴりもれたろう
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年06月発売】
「あ。」見つけたのは、わごむ。ゴミ箱の脇に落ちていた、わごむ。お母さんに「ちょうだい」って聞いたら「ドーゾ」だって。やった!このわごむは、わたしのだ!!わたしの好きにしていいの?すごくない?女の子が手にしたのは、どこにでもある、何の変哲もない普通の「わごむ」。色だって、よくある「茶色」。だけどこれは、お兄ちゃんのおさがりでもなく、みんなで使うものでもなく、貸してもらうものでもない。正真正銘、彼女のもの。うん、ちょっとわかる。だけど、彼女の溺愛ぶりといったら。「わごむ」への期待度の高さといったら。……かなり笑えます。「わたしの わごむは わたさない。」この強い意志こそ、子どもらしくて可愛らしい。そうそう、たとえどれだけお金を積まれたってね。あれ。私もこのわごむ、欲しくなってきたぞ。作品を出すたびに、固くなった大人の脳みそや、当たり前だと思っていた価値観を揺さぶってくれるヨシタケシンスケさん。今度のテーマは「モノの価値観」。誰にだって自分だけの宝物ってあったはず。この絵本を読みながら思い出してみるのもいいし、子どもたちの宝箱をそっと観察してみるのも面白い。きっと思いもよらないものがあるはずで……。やっぱり今回も少しだけ世界を広げてくれるヨシタケさん。最後の終わり方も最高です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
たかが輪ゴムされど輪ゴム!!
この女の子の輪ゴムへの愛情?執着?が実に面白い絵本です。
さすが、ヨシタケシンスケさんですね!!
この女の子の表情もいいです。
ユーモア絵本!楽しい絵本!笑ってしまうけど共感もしてしまう!
どんなジャンルで表していいかわからないけれど、面白いです。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】