この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 桂米朝が遺した宝もの
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
- 志ん生芸談 増補版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 柳亭小痴楽 令和の江戸っ子まくら集 シブラク編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- いちのすけのまくら
-
価格:850円(本体773円+税)
【2022年04月発売】
- まくらが来りて笛を吹く
-
価格:1,750円(本体1,591円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
桂歌丸師匠からもらったグリーンピース!?亡き父・柳亭痴楽師匠にちぎられた耳たぶ。心を通わせた恋人、シェリーとの悲恋物語。深夜に漁った自動販売機で大金持ち!―などなど父、家族、友人、師匠、仲間たちとの抱腹絶倒の仰天エピソードが満載!!
第1章 「ま」前を向いて歩こう
[日販商品データベースより]第2章 「く」苦労は明日の夢になる
第3章 「ら」楽に生きたきゃ楽をしろ
第4章 「ば」バレても末に会わぬとぞ思ふ
終章 「な」為せば成る為さねばならぬことばかり
特別収録 澤邊家座談会 もうひとつの「まくらばな」
落語家・柳亭小痴楽の書き下ろし初単著は、幼少期から現在に至るまでを綴ったエッセイ集。
「枕花(まくらばな)」 とは、仏事用語で葬儀までの間に故人の枕元に飾る生け花のこと。
亡き父・ 柳亭痴楽との思い出、人生観に影響を及ぼした作品との出会い、お世話になった桂歌丸の回想録、飼い犬との十六年を描いた短編など、一冊を通じて自身の半生を振り返る。
「マクラ(落語の前の小噺)を頑張るようになったのは二ツ目になってから」と語る著者が、真打昇進直前のその日まで書きなぐり続けた珠玉の十数篇。母、兄との座談会の様子も収録。
*内容は変更となる場合があります。
著者について:
1988年東京都生まれ。
2005年10月 二代目桂平治(現:桂文治)へ入門「桂ち太郎」で初高座。
2008年6月 父・柳亭痴楽の門下に移り「柳亭ち太郎」と改める。
2009年9月 痴楽没後、柳亭楽輔門下へ。
同年11月 二ツ目昇進を期に「三代目柳亭小痴楽」となる。
2013年、落語芸術協会所属の二ツ目で構成されるユニット「成金」を
昔昔亭A太郎、瀧川鯉八、桂伸三、三遊亭小笑、春風亭昇々、笑福亭羽光、
桂宮治、神田松之丞、春風亭柳若、春風亭昇也と共に結成。
2019年9月下席より真打に昇進。
切れ味のある古典落語を中心に落語ブームを牽引する実力派。今、日本で最も勢いのある若手落語家・柳亭小痴楽 初のエッセイ。