- 文化財返還問題を考える
-
負の遺産を清算するために
岩波ブックレット No.1011
- 価格
- 572円(本体520円+税)
- 発行年月
- 2019年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784002710112
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 池上彰が七賢人と考えた 世界の読みかた、未来のみかた
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 知らないと恥をかく世界の大問題 16
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年06月発売】
- 世界を動かす巨人たち<宗教家編>
-
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2025年07月発売】
- 20歳の自分に教えたい地政学のきほん
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年05月発売】
- 構造と力
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】



























[BOOKデータベースより]
あるものは不法に、あるものは合法的ではあるが不当に…近代以降の日本には、占領地や植民地から様々な文物が持ち込まれた。文化財返還問題をめぐる世界的な動向を紹介しながら、未だ私たちの身近に残る朝鮮半島や中国由来の文化財について考える。
1 戦後処理としてはじまった日本の文化財返還
[日販商品データベースより]2 国際法と先住民族
3 負の遺産から正の遺産へ
なぜ高麗時代に作られた「利川五重石塔」が東京の美術館に展示されているのだろうか。あるものは不法に、あるものは合法的ではあるが不当に……近代以降の日本には、占領地や植民地から様々な文物が持ち込まれた。世界的な動向を紹介しながら、未だ私たちの身近に残る朝鮮半島や中国由来の「返すべきもの」について考える