この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき経済学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
- 大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 【図解】新・経済学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 経営情報学入門 新訂
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年03月発売】
- マクロ経済学の課題と可能性
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
福田の「極窮権論」のリアリティーと先駆性・着眼点の鋭さと深さは、国家と時代を超えた「人類の根本要求」。生存と所有の根源を問う。
1 論考(極窮権論考;株式会社本質及び起源雑考;都市の経済と社会政策;公営造物管見 ほか)
[日販商品データベースより]2 断片(カント国家及び法律哲学管見(未完稿);小野塚、牧野両博士の新著を読む;大学の本義とその自由;大学とは何ぞや ほか)
3 講演(経済統計講話;経済大意講話)
日本の経済学の黎明期、「社会厚生のために一身を捧げた一大学者にして一大運動家」であった福田徳三の先駆的業績を新編集により蘇らせた現代版。全巻に通底する「厚生の理論・歴史・政策」は、経済学のまさに学問的源流となった。第9巻:福田は、極窮状態の人の生存権は、国家と時代を超えた普遍的権利であると「極窮権論」を説く。その見事な先駆性が今蘇る。