[BOOKデータベースより]
この本は、科学の世界を切り開いてきた実験と器具たちが勢ぞろいしています。教科書で見たような実験と実験器具はもちろん、多くの方が目にしたことのない器具も盛りだくさん。実験器具には科学者たちが工夫を凝らして世界を見てきた歴史が詰まっています。科学の発展と共に歩んできた器具たちに会いに行ってみましょう!
1 観察する先輩たち
2 はかる先輩たち
3 計算する先輩たち
4 電磁気に関する先輩たち
5 真空・光に関する先輩たち
6 ガラスでできた先輩たち
特別付録 先輩図鑑
ビーカーくんシリーズ第3弾!
ビーカーくんと一緒に実験器具の博物館で実験器具の先輩たちに会いに行こう。
現在行われている実験や使われている実験器具は、どれもこれまでの科学研究において培われた技術と知識の集大成のようなもの。
偉大な科学の先人達と共に歩んできた実験器具を、そのエピソードと一緒に紹介していきます。
目の前にある器具の背景を知れば、きっと実験器具がもっと好きになるはず。
今実験をしている人も、実験をしたことがある人も、そしてこれから実験をする人も、実験器具の世界に遊びに行ってみませんか?
■目次抜粋
はじめに
【博物館にやってきた】
博物館の案内図
今回登場するビーカーくんのなかまたち
この本の見方
CHAPTER 1 観察する先輩たち
【観察する先輩たち】
【ロバート・フックの顕微鏡くん】
【江戸時代の顕微鏡くんとプレパラートくん】
【エムカテラさん】
【ガリレオ望遠鏡じいさんたち】
CHAPTER 2 はかる先輩たち
【はかる先輩たち】
【ロビンソン風速計くん】
【世界初のpH試験紙くんたち】
【国産初のpHメーターさん】
CHAPTER 3 計算する先輩たち
【計算する先輩たち】
【パスカリーヌねえさん】
【タイガー計算機さん】
【コンペットCS-10Aくんとfx-1ロボ】
CHAPTER 4 電磁気に関する先輩たち
【電磁気に関する先輩たち】
【エレキテルボーイ】
【ボルタの電堆くん】
【屋井乾電池くん】
【KS磁石鋼さん】
CHAPTER 5 真空・光に関する先輩たち
【真空・光に関する先輩たち】
【フーコーの回転鏡くん】
【クルックス管さんと蛍光板さん】
CHAPTER 6 ガラスでできた先輩たち
【ガラスでできた先輩たち】
【カリ球くん】
【白鳥の首フラスコじいさん】
【亀の子シャーレくん】
特別付録 先輩図鑑
【おわりに】
実験器具に会える博物館リスト
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知を深めて力にする 哲学で考える10の言葉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 帝国で読み解く近現代史
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年12月発売】
- 勉強大全 ハンディ ひとりひとりにフィットする1からの勉強法 特別版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 哲学100の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 哲学の名著50冊が1冊で学べる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年05月発売】