ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
祥伝社新書 592
祥伝社 楠木誠一郎
点
江戸には高札場が三十五カ所あった。そこに掲げられた御触書には、何が書かれていたのか?何が禁じられ、何が許されたのか?本書は一〇〇の御触書を解説し、そこから町奉行の政策と庶民の暮らしを考察したものである。為政者は禁令を乱発し、ほとぼりが冷めると人々はまた欲望のままに動き出す。その繰り返しから垣間見えるのは、お上と庶民の絶え間ない緊張関係だ。しかし、厳しいだけではない。災害が起これば救いの手を出し、凶悪犯捜査には懸賞金をつけた。非情と温情が交錯する御触書から、生々しい江戸の暮らしが甦る!
第1章 自由と不自由―カタブツ幕府が躍起になった庶民の風俗・生活統制第2章 珍事件・凶悪事件―治安管理にお上は大わらわ第3章 災害救助―緊急事態!御触書が問う、時の幕府の真価第4章 温情か、非情か―御触書に見る「庶民思い」と「庶民泣かせ」第5章 旅の掟―まるで海外旅行!御触書が語る七面倒な旅事情番外編 庶民にはわからない武士の世界―『武家諸法度』だけでない、御触書に見る武士の掟
生類憐みの令から人相書まで江戸には高札場が三十五カ所あった。そこに掲げられた御触書には、何が書かれていたのか? 何が禁じられ、何が許されたのか?本書は100の御触書を解説し、そこから町奉行の政策と庶民の暮らしを考察したものである。為政者は禁令を乱発し、ほとぼりが冷めると人々は欲望のままに動き出す。その繰り返しから垣間見えるのは、お上と庶民の絶え間ない緊張関係だ。しかし、厳しいだけではない。災害が起これば救いの手を出し、凶悪犯捜査には懸賞金をつけた。非情と温情が交錯する御触書から、生々しい江戸の暮らしが蘇る!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
天野成美 保江邦夫
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年10月発売】
浜野史子
価格:1,324円(本体1,204円+税)
【2016年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
江戸には高札場が三十五カ所あった。そこに掲げられた御触書には、何が書かれていたのか?何が禁じられ、何が許されたのか?本書は一〇〇の御触書を解説し、そこから町奉行の政策と庶民の暮らしを考察したものである。為政者は禁令を乱発し、ほとぼりが冷めると人々はまた欲望のままに動き出す。その繰り返しから垣間見えるのは、お上と庶民の絶え間ない緊張関係だ。しかし、厳しいだけではない。災害が起これば救いの手を出し、凶悪犯捜査には懸賞金をつけた。非情と温情が交錯する御触書から、生々しい江戸の暮らしが甦る!
第1章 自由と不自由―カタブツ幕府が躍起になった庶民の風俗・生活統制
[日販商品データベースより]第2章 珍事件・凶悪事件―治安管理にお上は大わらわ
第3章 災害救助―緊急事態!御触書が問う、時の幕府の真価
第4章 温情か、非情か―御触書に見る「庶民思い」と「庶民泣かせ」
第5章 旅の掟―まるで海外旅行!御触書が語る七面倒な旅事情
番外編 庶民にはわからない武士の世界―『武家諸法度』だけでない、御触書に見る武士の掟
生類憐みの令から人相書まで
江戸には高札場が三十五カ所あった。そこに掲げられた御触書には、何が書かれていたのか? 何が禁じられ、何が許されたのか?
本書は100の御触書を解説し、そこから町奉行の政策と庶民の暮らしを考察したものである。
為政者は禁令を乱発し、ほとぼりが冷めると人々は欲望のままに動き出す。その繰り返しから垣間見えるのは、お上と庶民の絶え間ない緊張関係だ。
しかし、厳しいだけではない。災害が起これば救いの手を出し、凶悪犯捜査には懸賞金をつけた。非情と温情が交錯する御触書から、生々しい江戸の暮らしが蘇る!