この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 石橋湛山を語る いまよみがえる保守本流の真髄
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年10月発売】
- まちづくり大全
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- わたしの居場所、このまちの。
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年06月発売】
- まちの居場所、施設ではなく。
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年11月発売】
- 地域包括ケアシステムの深化と医療が支えるまちづくり
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「多様性」は蒲田に学ぶべし!時代が強いる過酷な環境の変化を受け入れてきた蒲田は多国籍で多文化の先頭を走りおまけに住みやすさは抜群。読むと住みたくなる!
第1章 「蒲田」ってどこのこと?
[日販商品データベースより]第2章 江戸時代から挑戦つづきの「蒲田」―戦前編
第3章 焼け野原からの復興力で逆襲―戦後編
第4章 ものづくりの力で逆襲―バブル崩壊後編
第5章 新種・異質大歓迎の土壌で逆襲
第6章 日本有数の飲食店舗数で逆襲
第7章 蒲田周辺の名所の多さで逆襲―旧大森区・新領域の魅力
第8章 都会的でもない、田舎的でもない、蒲田的
都会でもない、田舎でもない「蒲田的」なる文化があります。時代が強いる過酷な環境の変化に果敢に挑戦してきたこのまちは、多様性に満ち、東京でも比類のない多国籍で多文化なまちなのです。でも、誤解が多い。ひどいレッテルも貼られています。それをひっくり返します。
「汚い」「危ない」「騒がしい」「貧しい」なんて、もう言わせません!
2020年に向けて、新情報を増補。ダイバーシティは蒲田を見習うべし。