ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
三宅興子〈子どもの本〉の研究 1
翰林書房 八木書店 三宅興子
点
著者の研究の集大成。イギリスの子どもの本を文化史的に捉え、作家・作品のそれぞれを考える。
1 文化史的研究(子どもの本と五〇年―イギリス児童文学史再構築論への道程;他国のイメージはどのようにつくられたか―イギリスの子どもの本のなかの日本および日本人を中心に ほか)2 ファンタジー(ファンタジーを「整理整頓」する;イギリスの幼年童話入門 ほか)3 作家・作品論(『秘密の花園』論―自然の力とこころの癒し;F.H.バーネット論―世界名作の未来を考えるヒント ほか)4 その他(子どもの本のなかの戦争を考える―ウェストール『弟の戦争』のもつ意味;英米児童文学に描かれた格差社会の考察 ほか)
イギリスの子どもの本を文化史的に捉え、作家・作品のそれぞれを考える
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
著者の研究の集大成。イギリスの子どもの本を文化史的に捉え、作家・作品のそれぞれを考える。
1 文化史的研究(子どもの本と五〇年―イギリス児童文学史再構築論への道程;他国のイメージはどのようにつくられたか―イギリスの子どもの本のなかの日本および日本人を中心に ほか)
[日販商品データベースより]2 ファンタジー(ファンタジーを「整理整頓」する;イギリスの幼年童話入門 ほか)
3 作家・作品論(『秘密の花園』論―自然の力とこころの癒し;F.H.バーネット論―世界名作の未来を考えるヒント ほか)
4 その他(子どもの本のなかの戦争を考える―ウェストール『弟の戦争』のもつ意味;英米児童文学に描かれた格差社会の考察 ほか)
イギリスの子どもの本を文化史的に捉え、
作家・作品のそれぞれを考える