この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この世でいちばん臆病な投資生活
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「今すぐ資産運用をはじめるべき理由」「ビギナーが騙されがちなポイント」を、わかりやすく解説!欧米では主流の「資産運用」のおトクな話をファイナンシャル・アドバイザー(FA)が投資ビギナーのあなただけに特別に教えます!
第1章 「資産運用」は「投機」「投資」ではない―クイックマネーからスローマネーの世界へ(「老後二〇〇〇万円問題」は資産運用で解決できる;昔はなぜ資産運用が必要なかったのか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 資産運用は「目標」に向けた「プランニング」から始める(資産運用の進め方をざっくりと理解する;「老後資金二〇〇〇万円不足」をどう補うか ほか)
第3章 「運用手法の使い分け」でリスクを軽減する―ゼロからはじめる「積立投資」「一括投資」入門(「値下がりは怖くない」運用成果の「公式」を理解する;値下がりに強い積立投資のヒミツ ほか)
第4章 アドバイザーがこっそり教える「資産運用の基本」(毎年継続的に利益を出す投資手法はないですか?;資産運用を始めて、毎日ドキドキしながらマーケットをチェックしています。面白いけれど疲れます。 ほか)
第5章 損をしたくない人のための「資産運用ここだけの話」(退職金をもらい、運用を始めようと思っています。とりあえず、銀行で勧められたグローバルロボティクス投信を購入したいと思っていますが、どうでしょうか?;運用はリスクが高いので、預金を八割保有して、運用は二割くらいに留めたほうがいいのではないでしょうか? ほか)
事前の計画からポートフォリオのメンテナンスまで、「自分が働くかわりに、お金に働かせる=資産運用」の基本が、これ1冊で身につきます。
「うっかり買うと損をしがちな投資信託の見きわめ法」や、「価格が下がった時こそ威力を発揮する『量の公式』」など、「投資・金融の初心者でも損をしないコツ」を重点的に解説。
「独立系ファイナンシャルアドバイザー」が、金融機関の利益のためではなく、お客様=読者の利益のための、ウソいつわりのない「本当の情報」を伝授します。
「年齢や資産額に関係なくはじめられる」資産運用で、あなたも「老後資金2000万問題」を解決しませんか?